人それぞれ[こだわり]はあると思います。私にも[こだわり]があります。[こだわり]は必要か?不必要か?考えた事ありますか? そんな事考える必要はありません。٩(๑´0`๑)۶
私自身先を検討して答えを決めた事は、ほぼほぼありません。先の事は想像しても見えないからです。直感型です。計画はもちろん必要だと思います。が、考えて必要か不必要かは、その時になってみないとわからないとおもっているからです。[こだわり]も美容業を携わってきて振り返ってみると[こだわり]があった。と言う感じです。
では何の[こだわり]があるのか?それは【お客様がやりやすいように】が私のポリシーです。そもそもカットが好きなのですが、カットには“ベース(土台)”と言うのがあります。このベースが大事だと思っています。他の美容師サンもそう思う方も多いと思いますが、互いに作るスタイルは異なります。ベースが大事と思うとともに理論も大事だと思っています。化学的な物を(カラーやパーマ)使用する中で理論は最も大切だと思っているからです。
そもそもこんな人間では無かったのですが、美容に携わっている仲間が結構しつこくて・・・。私を刺激してきたんです。そんなもんで、『理論が大事!土台が大切!』なんて人間になってしまいました。
高校卒業して通信化の美容で免許を取得したのですが、高校卒の人間からまぁまぁ成長したな!と我ながら思います(≧∇≦)/
私の考えは、美容師がお客様にヘアスタイルを提供しお客様がなにもしなくてもそのヘアスタイルになる!のが理想です。が、最低でも【あと一手間で理想の髪型に近づく!】を心がけています。一手間とはドライヤーかもしれませんし、ヘアアイロンかもしれませんしWAXかもしれません。一手間いらずを目指し美容業を営んでいます。
それともう一つ[こだわり]があります!それは【個性】です。お店も個性があると思っていますが、私自身も個性を秘めています。まだ放っていません(^O^)/
個性というよりかはアマノジャクと言った方が良いのかもしれませんが・・・。例えば私世代の話をしますと、Jリーグ開幕時代なのですが、皆ベルディー川崎が好き!?だったのですが私はあえて名古屋グランパスと言うチームを好きになったり・・・。好きでも無かったのですが好き!と言って小倉選手を応援していました。(嫌いでもございません)
そして他には、PHSから携帯電話に変更時代の時は周りの皆はdocomo(当初名栗村はdocomo電波しか入りませんでした)だったのですが、パカパカブームが来る前はそこまで機種が定まってはいなかったのですが、大体の人は当時携帯電話の機種メーカーは[Fシリーズ][Dシリーズ][Pシリーズ][Nシリーズ]でしたが私はあえて・・・[KOシリーズ]でした٩(๑´0`๑)۶
知らない人もいると思いますが[KOシリーズ]とは【国際電気】という会社らしいです。飯能で持っていたのは私だけかもしれません。日本でも私だけだったのかも。。。笑
サビアで取り寄せしてもらって・・・。それから皆に軽蔑?されながらブレずにココまで来ました。あの時[Nシリーズ]にしとけばなぁ・・・。などとは1ミクロも思いません。が今なら違う物を選ぶはずです(今はスマホのiPhone6)(≧∇≦)/
個性とあまのじゃくは紙一重だと私は思っていますが、そこから見える風景であらたな視点も生まれます。月日も流れ大人になれましたので【まとものようにまともじゃなく】をモットーに日々精進して参る所存です。