ここ近年でシリコンと言う言葉をよく耳にします。
何故こんなにシリコンと聞くのか!?
それは完全に流行りだと私は思います。
何故今流行っているのか?
それは、髪を染める方が多くなりパーマや縮毛矯正などする方が増えた事と関係があると思います。
シリコンとは・・・?
何十種類もありますが主原料は、ケイ石と言われている石です。
石。と聞いてイメージが悪いかもしれませんが、もちろんシリコンとして人に使用されるものは
精製に適した高品位の物を使用して、人体に害さないとされている物を使用しています。
医学的に整形にも使用されていますし、シャンプーやトリートメントや流さないトリートメントなどにも含まれているので
正しい知識&正しい使用方法を行えばシリコン入りは問題はないと思います。
では、シリコン入りとノンシリコンはどっちが良いの?
結論から言いますと・・・。どっちも良い!です。
大体の美容メーカーはシリコン入りもノンシリコンもどちらの商品も販売している事が多いです。
先ほどもお伝えしたようにシリコンは流行りであり、髪の状態によっておすすめします。
昔流行ったシャンプーinリンスを覚えているでしょうか!?
理論的には製造過程でシャンプーの中にリンスを入れても作用などのあまり変わらず。
との事で販売されていました。
あの商品の目的は、効率の良さ。であり髪のツヤUPでは無かったのです。
そして流行りが終わるとともに目的も一般には合わずにいつの間にか無くなってしまいました。
シリコンはどんな働きをしてくれるのか?
簡単にお伝えすると、髪のコーティング(ツヤ&潤い)です。
髪が長い方や髪が傷んでいる方などはシリコン入りシャンプーをおすすめ致します。
ですが、そのような方は髪の根元は傷んでおらず、根本付近は元々ツヤツヤだと思います。
シャンプーする時大体の方は頭皮を洗う方が多いと思いますが、シリコン入りシャンプーを使い、頭皮中心に洗い、シャンプー剤の流しを適当だと根本付近に付着&蓄積され、テカテカになってしまいます。
ですので根本付近は適度に洗い毛先を柔らかく優しく洗いシャンプー流しをしっかり行う!事が良いでしょう。
また同様に髪の長い方や傷んでいる方がノンシリコンシャンプー使用し続けると
頭皮付近のテカテカは無いと思いますが、毛先のパサパサが出てくる恐れがあります。
コーティング(シリコン)が入っていないため、ツヤを与える事が出来ていないから
だと思います。ですが、厳密にお伝えすると、シリコンが入っていなくても、シリコン(コーティング)に似た成分が
入っているのが現実です。
料理で豚肉は使用していません!と言いながら牛肉が入っているような事
と同じ雰囲気と思って頂けるとわかりやすいかも知れません。
シリコンのコーティングでカラーの染まり具合やパーマのかかり具合が左右してしまう場合があります。
強めのシリコンが入っているシャンプーなどは美容師としては避けて頂きたいのが願いです。
強めのシリコン?って?
メーカー批判になってしまいますので主観からお伝えする事は出来ませんが、シャンプーする度に
根本がテカテカになってくる!と思うシャンプー剤はさけた方が良いと思います。
根本にシリコンが付着&蓄積されてしまい、
抜け毛の原因になる恐れもございますので