皆様は家庭でドライヤーはどのメーカーを使っていますか!?今話題のパナソニックのナノケアですか?イオニティですか? よくお客様から「どんなドライヤーがおすすめですか?」と質問されます。
美容室でのドライヤーはパナソニックでもなければ、シャープでもないのをご存じですか?美容師さんで美容室でパナソニックやシャープのメーカー様を使用している美容師さんは僕の経験上見た事がありません。
なぜ使用していないのか・・・? をこれからお伝えいたします。
ドライヤーに求められる機能(ノーマルドライヤー)
- 早く乾く(風力)
- 軽い
- 綺麗になる(ツヤが出る)
だと思います。早く乾く→風力→W数ですが、パナソニックもシャープでも1200w以上あるドライヤーもあります。
軽いドライヤーも勿論パナソニックもシャープにもあります。
綺麗になる・・・。この考え方が家庭と美容師さんと少し違うと思います。マイナスイオンや特殊な風力で髪が綺麗になる。と家庭では考えている方もいますが、美容師さんは髪が綺麗になる→風の当て方→ドライヤーのノズル→狭い(風の出る出口)でドライヤーを選んでいる美容師も多いと思います。※ココのノズルとはドライヤーの取り外しの口の事
家庭用のドライヤーは乾かす事を一番に考えられている道具があるのでノズルが取り外し不可の物やノズル大きい物が多いです。
そのノズルでお客様のブローをする事は難しいと考えています。※難しい=ツヤが出づらい 形が付けづらい
ですので、美容師は家庭用メーカー様のドライヤーは使用していないのだと思います。
私が美容室ドライヤーに求めるモノとは?
- 早く乾く(1200w以上)
- ノズルが狭い
この2個です!理論上キューティクルを綺麗に閉じれば髪にツヤがでます。それは風の強さと風の当て方のみで問題ありませんしコレ以上もありません。
髪を傷ませない!との視点もありますが、通常の使用の温風で髪が傷むと私は思っていません。過剰や必要以上の使用により髪が傷む可能性はある。とも思います。
マイナスイオン機能などもあるにこしたことはありませんが、いたまない!とは理論上違うので、この2個が私は絶対です。
今話題の【ダイソン】や【ヘアービューザー】も素晴らしい道具ですし興味もありますが、これさえあれば髪は綺麗にツヤがでます。
- 1200w以上
- ノズルが狭い
この前電気屋さんに足を運びいろいろ物色していた所珍しいメーカー様を発見!美容師ご用達のあのドライヤーNobby
進化していろいろ変わっていましたが、このメーカー様はかなり使わせて頂きました。オススメです。
私が今使用しているドライヤーはクレイツと言うメーカー様で美容メーカー様です
- ドライヤーが軽い
- 風力がある(1400w)
- ノズルが狭い
合格ラインですね(^_^)/~
他のドライヤーもいっぱいあるとは思いますが、使用感と値段とメーカー様の信用でこのメーカーを今は使用しています。
家電は新作が良いとは思いますが、その新作も数年後には旧作になってしまい、修理する時には、3分の1の料金がかかる可能性もあります。電化製品は数年後には退化しているのが現実です。どんなに良い物とされていても数年後にはもっと良い物とされる物が出てきます。 最新を追うより最合(最も合う)を選びましょう♪
私はドライヤーを選ぶ時には目的を見失わずに自分に見合った道具を選んでいます<(`^´)>
クレイツ様 オススメです!私がおすすめしなくても美容師さんに愛されている商品ですが・・・。
クレイツ イオン CREATE ION ←クレイツのホームページです。興味がある方は見てください!
電気屋で市販でもクレイツ イオンの販売がされているようです!ですが、【ノズル】が見当たりませんでした。付属されていないのか、オプションなのかわかりません。
最近の市販も【ノズル】の幅の狭さを意識しだして来ているようです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!狭い【ノズル】をオススメ致します!
髪質改善 例 カラーエステ