美容室でカラーやパーマ施術の後サービスでマッサージを行う美容室が多くなっています。
そもそもマッサージって何の効果があると思いますか!?
効果その1 《疲労回復》
- 血流・リンパの流れ
- 筋肉のストレッチ効果
- リラクゼーション効果
- 肉体的疲労回復
- 自律神経の改善
- 免疫力を上昇
このような効果がある。と言われています。
実際にマッサージを行ったお客様のお言葉です。
- 『体が暖かくなってきた』
- 『スッキリした』
- 『力が抜ける感じがする』
- 『体が軽い気がする』
このような言葉を頂いた事があります。これは全て上記の内容の効果が出た。と言う事だと思います。
美容室でのマッサージと言えば【肩中心のマッサージ】と【ヘッドマッサージ】だと思います。当店は【ヘッドマッサージ】のサービスがどのメニューのも含まれています。それでは【ヘッドマッサージ】ではどのような効果があるのか、お伝え致します。※当店は肩マッサージのサービスはございません
ヘッドマッサージの効果
- 顔のリフトアップ
- 血液・リンパの流れ
- リラックス効果
- 筋肉疲労回復
- 骨格改善による小顔効果
- 毛穴洗浄による育毛促進
- 頭皮の健康促進(フケ・臭い防止)
- 肩こり・目の疲れ回復
普段自宅でヘッドスパを行う方は少ないと聞いています。行い方を調べたりプロに聞いてもなかなか自分でやるのは難しいと思います。そしてなによりリラクゼーションとリフトアップ効果が難しいと思います。
健康な髪に近づける為にはトリートメントが必要ですが、健康な髪を育てるにはヘッドスパなどの頭皮ケアが絶対に必要です。
≪おまけ≫
頭皮ケアを特に意識しなくてはいけない季節とは? 紫外線から肌も髪も守れ!←以前のブログでUVとSPFとPAの意味を掲載しています。
それは5月~9月です。国土交通省 気象庁 紫外線が最も強い月は7~8月だと国土交通省 気象庁で掲載されています。ピーク月の前後の月も紫外線が強いので要注意です。日傘はもちろん、帽子などかぶって意識を高めて下さい。日差しを守れても頭皮への負担やストレスを感じやすい季節の夏ですので頭皮ケア(ヘッドスパ)の心がけをおすすめ致します。
紫外線を浴びる事による【頭皮への影響】
- 老化
- 薄毛
- 頭皮炎症
- 頭皮が固くなる
紫外線を浴びる事による【髪への影響】
- キューティクルの損傷
- メラニン損傷(黒髪→茶髪)
- ヘアカラーの過剰の退色
紫外線(日光)を浴びる事によるプラス【メリット】
- ビタミンD
- セロトニン生成
- 血圧を下げる
日光を浴びる目安は15前後が良いと言われています。 ※日光浴の浴びすぎには注意しましょう。
Rprppp リッパーピッピ おすすめメニュー 【トリートメント&ヘッドスパ】←パワーアップしました
髪質改善 例