以前もRprpppリッパーピッピ名前の由来でお伝えしましたが私のお店の名前はRprpppと書いてリッパーピッピと読みます。皆さんは大切な事や物に名前をどのように付けますか?好きな名前を取って付けますか?それとも思いを(意味有る)入れて名前を付けますか?
私はどれも賛成です(^O^)/ 私も店以外に名前を付ける時は大体そうだと思います。
あ!子供の名前も直感的(名前への意味は特にない・・・。)でした。ちなみに菜乃佳と言います。当初名前の呼び名は雰囲気で決まったのですが、やはり漢字が決まらずでして・・・。最初は菜ノ香にする予定もあったのですが、母親から『斬新ねぇ!真ん中の【ノ】を名前に使う人周りにはいない・・・。』と言われ誇らしげに思っていたのですが、色々と調べてみたら・・・この【菜ノ香】の【ノ】がカタカナだったとは知らず(≧∇≦)
[江ノ島]とか[貴ノ花][若ノ花]の[ノ]がカタカナ?とも知らず30年間生きていました。ちなみに新宿駅が2つ(西武新宿駅/新宿駅JR)存在する事も20年間知らなかったです。そしてちなみに18年間知らなかった事があります。それは狭山市と狭山ヶ丘です。どーゆーこと?と思いでしょうが・・・。
16年前、以前の会社美容室ムンクの面接を受けるため電話して面接場所が『さやま駅で降りて・・・。』と言われました。名栗村出身の私にとっては西武線の利用が大半で[さやま]=[狭山ヶ丘]でした。かなりレベル高いお話をしています。高校卒業の19歳の男が[狭山市駅]と[狭山ヶ丘駅]を平気で知らなかった?のですから・・・。
もちろん狭山ヶ丘駅についてからムンク狭山店を探しましたが見つからず・・・。面接時間に間に合わなそうになったので、あわてて電話をしました٩(๑´0`๑)۶
そうです!天然と言われれば天然です!計算と言われれば計算です。もちろん面接時間には間に合わず1時間以上遅れで到着し『やる気だけはあります!!!!』の連呼で、無事受かりました(^_^;) そして今に至るわけです!
かなり話がそれましたので真面目に戻します。今回お伝えしたい事はやっぱり【名前の付け方!】です。私は名前の付け方にはこだわりが無いようで拘りを持つ!を心がけています。世間的には[面倒くさい奴]とも言います。(´・ω・`)
居酒屋などでもメニューの名前で面白い名前を付けている店もあります!ですが名前が行き過ぎた場合に私でも引いてしまいます。笑 イメージが伝わりやすい名前が一番良いと思います。プラス個性ぐらいがいいのかも。
受け手側の思考を想像しながら名前を付けていこうと思いました。皆様はどのように名前を決めますか?