最近お客様からカラートリートメントを行っている。と言う新規のお客様がいらっしゃいます!カラートリートメントとは簡単に言うと弱酸性の成分で油性(水に溶けづらい成分)から出来ているカラー色が入ったトリートメント。
白髪を染める方が多く見受けられます。傷まない認識で使用する回数が毎日の方~1週に一度の方までいらっしゃいます。
そこでカラートリートメントは傷まないの?との答えをお伝え致します!
正解は・・・理論上【傷みません!!】
しかし、使用すればするほど髪質は[ゴワゴワ]や[パサパサ]になっていきます。これはオーガニックのヘナでも同じような質感になってしまう。との私の経験&見解です。※油性成分のカラートリートメント(水に溶けづらいトリートメント)
けど傷んではいません!(理論上)
傷み=パサパサ&ゴワゴワ では無い事をご理解下さいませ!
実際に子供の髪質で初めから[ゴワゴワ]の子がいたりしませんか!?その髪は傷みでは無く【髪質】なのです!
ですのでトリートメントカラーのパサパサもそのような質感になってしまっているのです!すればするほど[パサつく][ゴワゴワ]になってしまうのです。
色落ち防止の為のカラートリートメントはオススメの人もいる!
え?どっち!?とも思われますが、トリートメントと言われる物は弱酸性です。ヘアカラーはアルカリですパーマもアルカリが多いです。弱酸性との相性は基本良いです。
当店にもカラートリートメントはホームケアで置いておりますしオススメしているお客様もいます。何処に使用するのか?頻度はどのくらいか?使用方法が重要になります。
自己判断や色選択や用途の思い違いがカラートリートメントによって髪がパサパサになってしまいます。
よくご相談されるのが・・・。白髪が気になってしまい、週に1回カラートリートメントをしている!もしくは白髪の染まりがカラートリートメントは悪いから2日に1回お風呂でやっている!このサイクルは危険です! カラートリートメントの成分(油性か水性よりか?)でも考え方は変わってきますが、白髪が染まるカラートリートメントは基本油性の塗料が濃く入っている場合が多いです。
根元のみに塗っている意識でも実際には全体についているのがご自宅カラーです。決して傷んでいる訳ではございません。パサパサしてしまう【髪質】になっているのです。ヘアマニキュアも同じ質感になってしまいます。(回数によっては)
病院の処方箋もプロが判断しお客様に使用して欲しい物を提供し回数は用途をしっかり説明してくれています。
美容品もまた専属の美容室や美容師さんに必要な物の提供や知識や用途をしっかり教えて頂く事をおすすめ致します。
当店はそのようなお店です!
例:他店様で色々なトリートメントを経験しているお客様です。2ヶ月に1度行っていて、当店のトリートメントも気に入って頂いておりリピーター様です。数回させて頂いてお客様にご提案させて頂いたのが艶髪エステでした。
初回来店時 ビフォー
6ヶ月後 初 艶髪エステ アフター
髪のキューティクルを形状記憶させてから当店のトリートメントがおすすめです!断然トリートメントの持ちが違います!