シャンプーの時に白いガーゼを顔の上にかぶせられますか?かぶせられませんか?
当店は【する】です!ガーゼをするお店としないお店はなぜ?お客様からご質問があったので私の見解ですがご説明いたします。
シャンプー台と言っても色々な形があります。大きくわけると
- 寝るタイプ
- 座るタイプ
- 全自動機械タイプ
床屋さんは前にしゃがむタイプでしたが近年では後ろに寝るタイプが多いとか!?
全自動機械タイプは出始め少し話題になりましたが、今は全然聞きません(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
それでは寝るタイプと座るタイプの2つについてお話致します。
基本寝るタイプもシャンプー台は顔にガーゼを載せているお店が大半だと思います。タオルを載せるお店もある。と聞いた事があります。
それでは座るタイプのシャンプー台はどうなのか? 顔にガーゼを載せないお店も多いと思います! なぜ?
それはシャンプーの水しぶきが顔にかかってしまうか?しまわないか?との関係性にあると思います。 え?そこ!?と思われる方もいると思います。あのガーゼがないと何処を見てていいの?目をつぶっていいの?恥ずかしいんだけど・・・。などがある。との声も聞きました。
安心して下さい!当店はガーゼ履いてますよ♪(シャンプー中に顔にガーゼ(使い捨て)をかぶせます)
私は座るタイプのシャンプー台でもガーゼをかぶせた方が良いとも考えています。目的は【水しぶきがかかる事を防ぐ】事かも知れませんが、時代は進み個人の空間を大切にするように必要になった。と思います。あのガーゼがあれば一つの壁が存在します。恥ずかしい事もありませんし、目をつぶってもつぶらなくても自由です。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ただしガーゼは少しの呼吸が乱れる・・・。とも聞いた事があります。
私のオヤジの名言が心に残ります【あっても良いと思う物は無くても良い!】
ガーゼはあった方が良い!と思います(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
リッパーピッピは社員1名を求人募集します
詳しくはコチラ→【リッパーピッピ社員募集】
髪質改善 例