キレイに見える!とは人それぞれ考え方によって違いますが、例えば白髪が出てきた方はなるべく白髪が見えない方が見た目がキレイに見えるかもしれませんし、嫌で金髪になってしまう方はなるべく金髪にならないように染めることがキレイに見えるかもしれません。
今回お伝えするのはリッパーピッピがおすすめするヘアカラーのキレイに見えるオススメ期間をお伝えします。まず月日だけお伝え致しますと、ヘアカラーのみ行っている方は1ヵ月~1ヵ月半がおすすめです。白髪染めを行っている方で気になる方は20日~1カ月です。他の方でパーマやストレートなどプラス行っている方は2ヵ月~2ヵ月半がおすすめです。
頻繁にヘアカラーをやって痛まないの?と思う方もいると思います。リッパーピッピは回数の頻度よりヘアカラーの正しくない行い方の方が髪に負担がかかって傷んでしまう。と考えています。ヘアカラーの色が髪に定着する期間はメーカー様それぞれ違うと思いますが、約1ヵ月と言われています。白髪染めを行っている方は濃い色ほどもっと持続しますが、最近の白髪染めは明るく設定する方が多いので2ヵ月弱で白髪か現れてくると思います。
白髪染めをされている方は、ヘアカラーの色落ちより先に気になるのが、生えてくる白髪だと思います。1ヵ月もすると白髪は見えてきます。私のお客様で20日に1回ヘアカラーをしている方もいます。丁寧に施術しているので、痛みは断然少ないと思います。
当店には【ヘナ】や【香草カラー】が御座いません。よくお客様で髪が痛まないから【ヘナ】や【香草カラー】を選択される方もいます。しかしナチュラルヘナと言われる物以外にはカラーと同じ(似たような)成分が入っていることをご存知でしょうか?ヘナ100%の色はオレンジです。自然な色を求める方は派手に見えてしまいますし、白髪が増えれば増えるほどオレンジ色が強くなってしまいます。
それと私の見解ですが。ヘナや香草カラーを行っている方の毛質は少しゴワゴワしている。と感じます。そしてパーマやストレートをプラスで行う方は薬剤の理論(時間やカールの大きさ)が計算出来なくなってしまう。と思っています。簡単にお伝えしますと、他の施術がやりづらい!思ったよりもパーマが強くなってしまう・・・弱くなってしまう・・・。などが現実です。
通常のヘアカラーでも丁寧に行えば痛みが少ないです。アレルギーが有る方は事前に美容師サンに相談下さい。
当店がおすすめする期間は髪がキレイに見える期間です。これは先程もお伝えした【髪が染ってキレイに見える】事と【ヘアカラーの色の持続】からの計算になります。ヘアカラーでの痛みはブリーチと言われる物を使用しなければ、目に見えて痛む事は少ないと思っています。それともう一つ、髪をカラーしてケアをせず放置してしまう事によってゴワゴワしてしまう事が有ります。
髪のツヤの見え方やカラーの染まりによって見え方も変化します。髪は必ずキレイになります。
Rprpppリッパーピッピ エステカラー メニュー